命を拾った
昼食のため社員食堂に向かった。
いつもの通路を通っていると鳥の鳴き声がする。
そんなに珍しくもないことだが、聞こえてくる方向がちと違う。
間違いなく下のほうから聞こえる。
興味津々で探してみると、いました。自転車のタイヤの陰に・・。
まだ満足に飛べそうにない鳥のヒナでした。
近くに巣があり、そこから落ちたのでしょう。
「人は生態系に関与すべきではない」と思い、一度は通り過ぎました。
が・・・・。
気になって仕方がないわけです。
でも拾ってきても自分では育てられません。
子育てに関しては親鳥に勝る存在はないわけですから。
そこで。 巣に戻してみることに。
「人のにおいが付くと子育てしなくなる」という話を聴いたことあるので
プラスチック容器ですくって巣に戻してやりました。
ひとりよがりな考えで巣に戻してしまいましたが、
元気に育ってくれるのを願うばかりです。
いつもの通路を通っていると鳥の鳴き声がする。
そんなに珍しくもないことだが、聞こえてくる方向がちと違う。
間違いなく下のほうから聞こえる。
興味津々で探してみると、いました。自転車のタイヤの陰に・・。
まだ満足に飛べそうにない鳥のヒナでした。
近くに巣があり、そこから落ちたのでしょう。
「人は生態系に関与すべきではない」と思い、一度は通り過ぎました。
が・・・・。
気になって仕方がないわけです。
でも拾ってきても自分では育てられません。
子育てに関しては親鳥に勝る存在はないわけですから。
そこで。 巣に戻してみることに。
「人のにおいが付くと子育てしなくなる」という話を聴いたことあるので
プラスチック容器ですくって巣に戻してやりました。
ひとりよがりな考えで巣に戻してしまいましたが、
元気に育ってくれるのを願うばかりです。
スポンサーサイト